こんな悩みありませんか?
- 全身のムダ毛処理って面倒くさい。剃ったあとの毛の片付けが大変。
- 1台で「整える」も「ツルツルにする」もできる機器が欲しい。
- お風呂でやるのは面倒だから、部屋でサッと済ませたい。
僕もそんな悩みを持っていました。そこで試したのが Philips(フィリップス) Bodygroom BG7025/15。
今回は実際に使ってみたレビューをお届けします。
Philips Bodygroom BG7025/15 を選んだ理由
僕が重視したのは「1台で完結」「肌に優しい」「手入れがラク」。
このモデルは デュアルヘッド設計で、トリマーとシェーバーを切り替え可能。さらに 3〜11mmの長さ調整(5段階)ができるのも便利でした。
充電1時間で約80分使用でき、旅行や出張でも安心。見た目もメタリックで高級感があり、部屋に置いてもサマになります。
使用レビュー:良かった点と気になった点
良かった点
- 整える→剃るが1台でスムーズ:トリマーで長さを揃え、シェーバーで仕上げるとムラなし。
- 長時間バッテリー:充電1時間で約80分。数回に分けて使っても数週間持ちます。
- 掃除がラク:僕は風呂場では使わず、部屋で乾いたまま使用。毛はそのまま掃除機で吸って片付け完了。
- 肌に優しい:刃先が丸く加工されていて、カミソリ負けしにくい。
気になった点
- 少し大きくて重い:長時間使うと疲れることも。
- 細かい部位は工夫が必要:背中や関節の細部は角度を調整しながら剃る必要があります。
競合製品との比較
同じシリーズや他メーカーと比べると以下の通りです。
| モデル | 特徴 | メリット | デメリット |
|---|---|---|---|
| Philips BG7025/15 | デュアルヘッド / 3〜11mm調整 / 80分駆動 | 1台で整える&剃る / 広範囲を短時間で処理 / 肌に優しい | サイズがやや大きい / 細部は少し不向き |
| Philips BG7020 | シンプル設計 / 基本性能のみ | 価格が安い / 操作がわかりやすい | トリマー機能が少なめ / 調整幅が狭い |
| Panasonic ER-GKシリーズ | アタッチメント式 / 軽量モデル | VIOなど細部に強い / 軽くて扱いやすい | 広範囲処理は時間がかかる / 駆動時間が短め |
こんな人におすすめ
- 腕・脚・胸・背中など広範囲を効率よく整えたい人
- 風呂場ではなく部屋でサッと済ませたい人
- 肌に優しく仕上げたい人
- 「トリム→仕上げ」を1台で完結させたい人
購入リンク
👉 Philips Bodygroom BG7025/15 をAmazonでチェックする
まとめ:僕の使い方
僕のおすすめは乾いた状態で使い、そのまま掃除機で吸って片付ける方法。
濡らさずに部屋で完結できるので、朝のちょっとした時間でも手軽にケアできます。
広範囲を効率よく処理したい人には本当におすすめの1台です。



コメント